本サイトは、弊社サービス「futureshop」ご契約店舗様用のFAQサイトです。
お困り事やご不明点等ございましたら、お気軽にフューチャーショップサポートまでご連絡ください。
会員ステージを検討する場合に事前に検討しておきたい点などをまとめました。
会員ステージ機能をご利用になる場合、まずは自社の顧客に関して分析いただき、
購入単価・購入頻度を確認していくことで、
・どれぐらいの購入金額でステージアップ・ダウンするのか?
・どれぐらいの購入回数でステージアップ・ダウンするのか?
といったステージの設定条件・移行条件を定めて頂く必要があります。
futureshopにて会員ステージ機能をご利用になる際、
具体的には、事前に以下の項目をご検討ください。
【会員ステージ自動判定オプション(有料)の利用】
【ステージの段階数】
【ステージ名称】
【ステージ昇格/降格条件】
【ステージ判定期間/タイミング】
【各ステージ毎のポイント付与率】
【その他特典】
会員ステージの登録・ステージ移行に関して、
「会員ステージ自動判定オプション」を利用してシステムで自動判定を行うか、
CSV登録による手動での会員ステージ登録・移行を行うか、事前にご検討ください。
何段階の会員ステージを設けるかご検討ください。
各ステージの名称をご検討ください。
ステージの昇格・降格条件をご検討ください。
会員ステージ自動判定オプションをご利用いただく場合は、
購入金額と購入回数での自動判定が可能です。
具体的な事例に関しては、設定例をご参照ください。
会員ステージ自動判定オプションをご利用いただく場合は、
購入金額・購入回数の集計期間に関してご検討ください。
具体的な事例に関しては、設定例をご参照ください。
各会員ステージのポイント付与率を何%にするかご検討ください。
(ポイント機能はオプション機能です。)
会員ステージ別のお誕生日ポイントの付与
会員ステージ別のクーポン付与などが考えられます。
会員ステージ自動判定設定方法の虎の巻一覧
1:設定の流れについて
2:事前準備
3:会員ステージの登録
4:自動判定条件の設定
5:設定例
6:設定時の注意点