本サイトは、弊社サービス「futureshop」ご契約店舗様用のFAQサイトです。
お困り事やご不明点等ございましたら、お気軽にフューチャーショップサポートまでご連絡ください。
※ 本記事はCriteo連携オプションご利用店舗様用の記事です。
▼Criteo連携オプションについて
https://www.future-shop.jp/tieup/criteo.html
設置時の注意点がございます
このページの最後に、Criteo設置時の注意事項を記載しております。
登録情報に不足がありますと、エラーとなりデータ連携ができませんので、必ずご確認ください。 |
設定方法はコマースクリエイターの利用状況により異なります。
コマースクリエイターの利用状況がご不明な方はコチラをご確認ください。
設定>プロモーション管理>測定タグ一覧にて
デフォルトで用意しております「設定名:Criteo」の「 」にて下記のように設定します。
測定タグ設定
利用設定 :設定する にチェックする
設定名 :Criteo(任意でお決めください)
アカウント名:貴社のCriteoアカウントID
タグについては弊社にて確認をしている時点でのタグを初期値として設定しております。
必要に応じてご調整いただきまして、
項目の調整が不要であれば、Googleショッピング用各種データの登録箇所をご確認ください。
構築メニュー>プロモーション管理>任意測定タグ設定にて設定を進めていきます。
(※PC・スマートフォン共通の設定です。同じタグがPC・スマートフォンにて出力されます。)
任意測定タグ設定
共通置換文字設定
商品一覧ページ
出力設定
出力内容
<script type="text/javascript" src="https://static.criteo.net/js/ld/ld.js" async="true">
</script>
<script type="text/javascript">
window.criteo_q = window.criteo_q || [];
window.criteo_q.push(
{ event: "setAccount", account: $REPLACEMENT_1$ },
{ event: "setSiteType", type: "$PAGE_TYPE$" },
{ event: "viewList", item: [$ITEM_INFO$] }
);
</script>
商品情報置換文字($ITEM_INFO$)の設定
"$GOODS_ID$"
区切り文字
最大出力件数
商品詳細ページ
出力設定
<head>タグ内に出力する
出力内容
<script type="text/javascript" src="https://static.criteo.net/js/ld/ld.js" async="true">
</script>
<script type="text/javascript">
window.criteo_q = window.criteo_q || [];
window.criteo_q.push(
{ event: "setAccount", account: $REPLACEMENT_1$ },
{ event: "setSiteType", type: "$PAGE_TYPE$" },
{ event: "viewItem", item: "$GOODS_ID$" }
);
</script>
ショッピングカートページ
出力設定
<head>タグ内に出力する
出力内容
<script type="text/javascript" src="https://static.criteo.net/js/ld/ld.js" async="true">
</script>
<script type="text/javascript">
window.criteo_q = window.criteo_q || [];
window.criteo_q.push(
{ event: "setAccount", account: $REPLACEMENT_1$ },
{ event: "setSiteType", type: "$PAGE_TYPE$" },
{ event: "viewBasket", item: [$ITEM_INFO$]}
);
</script>
商品情報置換文字($ITEM_INFO$)の設定
{ id: "$GOODS_ID$", price: $GOODS_PRICE_INTAX$, quantity: $GOODS_COUNT$ }
区切り文字
,
注文完了ページ
出力設定
<head>タグ内に出力する
出力内容
<script type="text/javascript" src="https://static.criteo.net/js/ld/ld.js" async="true">
</script>
<script type="text/javascript">
window.criteo_q = window.criteo_q || [];
window.criteo_q.push(
{ event: "setAccount", account: $REPLACEMENT_1$ },
{ event: "setSiteType", type: "$PAGE_TYPE$" },
{ event: "trackTransaction" , id: "$ORDER_ID$",
item: [$ITEM_INFO$]}
);
</script>
商品情報置換文字($ITEM_INFO$)の設定
{ id: "$GOODS_ID$", price: $GOODS_PRICE_INTAX$, quantity: $GOODS_COUNT$ }
区切り文字
,
<商品個別に設定する場合>
<全商品同じ設定を用いる場合>
構築メニュー>Google設定>Google データフィード 設定 の
「商品カテゴリ(product type)」にて登録します。
Criteoにおける「categoryid1」は、「商品カテゴリ(product type)」の1行目が採用されます。
商品ごとに「categoryid1」を変更したい場合は、各商品編集画面の「Google」タブにて、
商品カテゴリ(product type)の1行目に、指定したい文字列を設定します。 例: ジャケットAのcategoryid1は「トップス」として連携したい。 パンツBのcategoryid1は「ボトムス」として連携したい。 ↓ ジャケットAのGoogle設定の「商品カテゴリ(product type)」の1行目を「トップス」 パンツBのGoogle設定「商品カテゴリ(product type)」の1行目を「ボトムス」 |
「他社サービスに公開」のチェックを入れておく必要があります。
上記の「商品カテゴリ(product type)」の登録と併せて、商品基本情報編集画面にある
「他社サービスに公開」のチェックを入れた状態にしておく必要がございます。
(※非公開としたい商品は、チェックを外して下さい) |
下記いずれかの画像が登録されている必要がございます。
商品画像1画像、商品画像1拡大画像、サムネイル画像
※オプション「画像ホスティング」契約時
画像の利用順位(上位の画像登録がない場合に、下位の画像が利用されます)】
メイン01詳細画像URL([goods_basic].goods_url-m-01-pl.jpg) ※オプション「画像ホスティング」契約時のみ ↓
サブ01詳細画像URL([goods_basic].goods_url-s-01-pl.jpg)
※オプション「画像ホスティング」契約時のみ ↓
商品画像1拡大画像URL
↓
商品画像1画像URL
↓
サムネイル画像URL
↓
""を出力する
なお、Criteoの仕様は「画像URLが変わらない限りはキャッシュを表示」となっております。 futureshopの仕様は、商品画像を変更いただきましても画像URLは変わりませんので、
結果として、futureshopで画像を差し替えいただきましても、
変更後の画像をCriteoに反映させることができません。
Criteoで利用する画像を変更したい場合は、商品を新しく登録しなおすか、
Criteo連携を利用せずに手動でデータフィードを作成いただく方法となります。
|
注)CRITEOのタグガイドにある以下項目には対応しておりません。(2017年10月時点)
〔din〕 "YYYY-MM-DD"にはユーザの検索した開始日を代入ください。
〔dout〕"YYYY-MM-DD"には、ユーザの検索した終了日を代入ください。
〔dd〕 criteoバナーを経由してのコンバージョンの場合に[1] 、それ以外のコンバージョンの場合には[0]を代入
|