マスクや消毒液の販売におきましては、現在、注目度の高さから非常に多くのアクセスがあることが予想されます。
最近ではSNS等で販売の情報が拡散され、想定外のアクセスになり、サーバー増強でも対応しきれない事例が出てきています。
お客様にもストレスなく安心して購入いただく為に、
「入荷お知らせメール機能」「闇市グループ機能」を使った抽選方式での販売方法をご検討ください。
実施手順
従来のfutureshopをご利用の店舗様
1.抽選販売を行う商品の商品登録を行い、「入荷お知らせメール機能」の設定を行ってください。
- 【注意点:1】
「在庫管理」の”在庫管理をする ”にチェックを入れ、「在庫数:」は0で設定してください。
この時点で実際に販売する在庫数を入力してしまうと、即時で購入されてしまう可能性がありますのでご注意ください。

- 【注意点:2】
「入荷お知らせメール申込」の表示するチェックを必ず入れておきます。
チェックを入れないと入荷お知らせメールボタンが表示されません。

- 【注意点:3】
抽選の受付を開始する前に運用メニュー>入荷お知らせメール>メール設定一覧の 「入荷お知らせ申込完了メール」の設定より、
各種メールの件名と本文の文面調整を行なってください。
抽選販売用のメールテンプレートと通常の入荷お知らせメール機能としてのメールテンプレートを分けることができません。
そのため「抽選販売にお申し込みの方へ」など注意書きを追記しておくのをオススメいたします。

- 【注意点:4】
メール設定と同様に、申し込み完了画面の設定も確認・調整を行なってください。
運用メニュー>入荷お知らせメール>ページ設定より変更可能です。
メールテンプレート同様、抽選販売用の表記と通常の入荷お知らせメール機能としての表記を分けることができません。
そのため「抽選販売にお申し込みの方へ」など注意書きを追記しておくのをオススメいたします。

2.あわせて、当選者に対して販売を行う際の設定もこのタイミングで行います。
- ● 闇市機能
商品閲覧時にパスワードをかけて、パスワードを知っている方だけが見られる商品になります。

- ● サンプル商品設定
注文時のメールアドレスでは1度だけ購入することができる制限がかけられます。
- ● 購入個数制限
1受注で購入できる個数を制限できます。
※「サンプル商品設定」と「購入個数制限」 両方の設定をすることで、1度だけ購入できる個数を設定できます。

3.上記で作成した商品ページ・入荷お知らせメールの申し込みページをお客様にお知らせし、抽選のお申し込みを受け付けて下さい。
※お客様が混乱しないように「入荷お知らせメール申込」の画面にて抽選の申し込みを受けつける旨を記載してください。
※アクセスが集中しないように、お申し込み期間は最低でも1日以上設けていただき、お申し込み順番は抽選に関係のない旨も記載してください。

4.抽選のお申込み受付期間終了後、入荷お知らせメールのお申し込み画面を閉じてください。
閉じるには運用メニュー>商品管理>当該商品の基本情報編集画面から詳細情報にある「入荷お知らせメール」のチェックボックスをOffにして、登録ボタンをクリックします。

5.当選者の抽選作業を行います。
運用メニュー>入荷お知らせメール>アドレス取得・削除より当該商品の「商品番号」を入力し、ダウンロードボタンをクリックします。
6.当選者のメールアドレスを確定・抽出してください。
「入荷お知らせメール」の登録者情報がダウンロードできたら、抽選作業を行い当選者のメールアドレスを確定・抽出してください。
7.抽出した当選者に告知を実施するため、メールアドレスをメールマガジンアドレスとして登録します。
運用メニュー>メールマガジン>アドレス一括登録・取得より、メールマガジンアドレス一括登録用サンプルCSVファイルを参考に一括登録用ファイルを作成し、メルマガアドレスとして登録します。
※ここで利用したCSVファイルは配信時にも利用しますのでデスクトップ等に保存しておいてください。
8.当選者のみに、上記商品のURLとパスワードを案内したメールマガジンを配信し、注文を受け付けてください。
当選者のみに告知する場合は以下の手順でメールマガジンを配信することで「指定のメールアドレスにのみ告知すること」が可能です。
- 運用メニュー>メールマガジン>発行(CSV)を選択
- 「アップロードファイル」より、(7)の手順で作成したCSVファイルを登録
- メールマガジン本文を登録、予約します。
※当選者が5000人以上の場合は、アクセス当選者発表も分割して案内することをお勧めします。当選者数に応じて販売期間も十分に設けてください。
※商品ページ及びメールマガジン上に、応募したメールアドレスで必ず注文していただくよう記載してください。ご注文時のメールアドレスにて当選者かのチェックが可能となります。
実施手順
コマースクリエイターをご利用の店舗様
1.抽選販売を行う商品の商品登録を行い、「入荷お知らせメール機能」の設定を行ってください。
- 【注意点:1】
「在庫管理」の”在庫管理をする ”にチェックを入れ、「在庫数:」は0で設定してください。
この時点で実際に販売する在庫数を入力してしまうと、即時で購入されてしまう可能性がありますのでご注意ください。

- 【注意点:2】
「入荷お知らせメール申込」の表示するチェックを必ず入れておきます。
チェックを入れないと入荷お知らせメールボタンが表示されません。

- 【注意点:3】
抽選の受付を開始する前に運用メニュー>入荷お知らせメール>メール設定一覧の 「入荷お知らせ申込完了メール」の設定より、
各種メールの件名と本文の文面調整を行なってください。
抽選販売用のメールテンプレートと通常の入荷お知らせメール機能としてのメールテンプレートを分けることができません。
そのため「抽選販売にお申し込みの方へ」など注意書きを追記しておくのをオススメいたします。

- 【注意点:4】
入荷お知らせメール関連のメッセージの確認・調整を行なってください。
コマースクリエイター>メッセージよりキーワードに「入荷お知らせ」と入力して検索すると関連するメッセージ内容が表示されますのでこちらの編集をお願いいたします。。
メールテンプレート同様、抽選販売用の表記と通常の入荷お知らせメール機能としての表記を分けることができません。
そのため「抽選販売にお申し込みの方へ」など注意書きを追記しておくのをオススメいたします。

2.あわせて、当選者に対して販売を行う際の設定も行います。
- ● 闇市機能
商品閲覧時にパスワードをかけて、パスワードを知っている方だけが見られる商品になります。
コマースクリエイターでは、該当商品が所属しているグループページに対してパスワードを設定します。

- ● サンプル商品設定
注文時のメールアドレスでは1度だけ購入することができる制限がかけられます。
- ● 購入個数制限
1受注で購入できる個数を制限できます。
※「サンプル商品設定」と「購入個数制限」 両方の設定をすることで、1度だけ購入できる個数を設定できます。

3.上記で作成した商品ページ・入荷お知らせメールの申し込みページをお客様にお知らせし、抽選のお申し込みを受け付けて下さい。
※お客様が混乱しないように「入荷お知らせメール申込」の画面にて抽選の申し込みを受けつける旨を記載してください。
※アクセスが集中しないように、お申し込み期間は最低でも1日以上設けていただき、お申し込み順番は抽選に関係のない旨も記載してください。

4.抽選のお申込み受付期間終了後、入荷お知らせメールのお申し込み画面を閉じてください。
閉じるには運用メニュー>商品管理>当該商品の基本情報編集画面から詳細情報にある「入荷お知らせメール」のチェックボックスをOffにして、登録ボタンをクリックします。

5.当選者の抽選作業を行います。
運用メニュー>入荷お知らせメール>アドレス取得・削除より当該商品の「商品番号」を入力し、ダウンロードボタンをクリックします。
6.当選者のメールアドレスを確定・抽出してください。
「入荷お知らせメール」の登録者情報がダウンロードできたら、抽選作業を行い当選者のメールアドレスを確定・抽出してください。
7.抽出した当選者に告知を実施するため、メールアドレスをメールマガジンアドレスとして登録します。
運用メニュー>メールマガジン>アドレス一括登録・取得より、メールマガジンアドレス一括登録用サンプルCSVファイルを参考に一括登録用ファイルを作成し、メルマガアドレスとして登録します。
※ここで利用したCSVファイルは配信時にも利用しますのでデスクトップ等に保存しておいてください。
8.当選者のみに、上記商品のURLとパスワードを案内したメールマガジンを配信し、注文を受け付けてください。
当選者のみに告知する場合は以下の手順でメールマガジンを配信することで「指定のメールアドレスにのみ告知すること」が可能です。
- 運用メニュー>メールマガジン>発行(CSV)を選択
- 「アップロードファイル」より、(7)の手順で作成したCSVファイルを登録
- メールマガジン本文を登録、予約します。
※当選者が5000人以上の場合は、アクセス当選者発表も分割して案内することをお勧めします。当選者数に応じて販売期間も十分に設けてください。
※商品ページ及びメールマガジン上に、応募したメールアドレスで必ず注文していただくよう記載してください。ご注文時のメールアドレスにて当選者かのチェックが可能となります。