DNS切替(ドメイン・メールサーバ移行)時にはメールの取りこぼしがないように、
同じメールアドレスを新しくサイトマネージャーで発行し、
「旧サーバ」用、「新サーバ」用のメールアカウントをメールソフトに設定しておく
必要がございます。
弊社メールサーバ利用予定でDNS未切替/DNS切り替え直後のメーラー設定につきまして
DNS未切替時
DNS未切替でのメーラー設定は、futureshopのメールサーバを参照しておりませんので、
サイトマネージャー登録内容ではメールサーバに接続できません。
DNS切り替え直後からメール送受信ができるよう、
以下の手順を参考に、事前準備として
SMTP/POPサーバには「c**.future-shop.jp」を登録してください。
(**箇所は店舗ごとによって異なります。不明な場合は弊社サポートまでご連絡ください)
DNS未切替時、futureshopドメインを用いることでメールの送信は可能です。
受信はできません。
|
DNS切り替え直後
DNS切り替え直後は、サーバやPCのキャッシュの影響により旧メールサーバを参照し、
サイトマネージャー登録内容ではメールサーバに接続できない場合があります。
以下の手順を参考に、
SMTP/POPサーバには「c**.future-shop.jp」を登録することで、
メールの送受信が可能です。
なおキャッシュの影響がなくなり、
futureshopのメールサーバを参照するようになった後でも、
「c**.future-shop.jp」での送受信は引き続き可能です。
|
手順
必要な手順は下記の通りです。
- サイトマネージャーにてご利用のメールアドレスの発行
※サイトマネージャーの管理画面はレンタルサーバセットアップ完了のお知らせのメールにてアカウントをご案内させていただいております。
- 発行したメールアドレスをメーラーに追加設定
SMTP/POPサーバには、「c××.future-shop.jp」(futureshopの管理画面のURL)で設定してください。
- 旧サーバ(現在利用中)のメールアドレスがDNS変更後も受信できる用に設定を変更
旧サーバのSMTP/POPサーバもドメイン名からIPアドレス等に変更。
もしくは、旧サーバのメールを他のドメインの受信できるメールに転送設定。
※SMTP/POPサーバーの設定内容は、現在、ご利用のサーバー会社にご確認ください。
これで旧と新とメールの送受信ができるようになり、メールの取りこぼしがなくなります。
- ドメインの浸透期間内(2日~1週間程度)は、
メールアドレスを旧サーバ、新サーバとも重ねて設定いただくことをお奨めいたします。