本サイトは、弊社サービス「futureshop」ご契約店舗様用のFAQサイトです。
お困り事やご不明点等ございましたら、お気軽にフューチャーショップサポートまでご連絡ください。
2020年11月18日のfutureshopのバージョンアップ以降にて
Amazon Pay v2への移行ができるようになりました。
対応が完了していない店舗様につきまして、必ずご対応をお願いいたします。
Amazon Payの設定ページ最下部にて下記の文言が表示されている店舗様は
本ページ内の対応が必要です。
コマースクリエイター利用店舗:設定>連携サービス>Amazon設定
コマースクリエイター未利用店舗:構築>ページ設定>Amazon設定
下記の店舗様は本ページの対応は不要です。
|
Amazon Pay v1からAmazon Pay v2への移行は
2020年11月18日バージョンアップ以降〜2021年春のバージョンアップまでの間で
店舗様のタイミングにて移行作業をしていただけます。
ただし、2021年春のバージョンアップまでには必ず移行してください。
移行が完了していない店舗様につきましては、2021年春のバージョンアップ以降はAmazon Payをご利用いただけなくなります。
(Amazon Payの利用設定を「利用しない」に変更します。)
Amazon Pay v2への移行作業は、店舗様状況によって必要な対応が異なります。
2パターンございますので自店舗がどちらかご確認ください。
「MWSAuthToken(MWS認証トークン)」という設定枠をご確認ください。
下記ページの設定内容をご確認いただくことで見分けることができます。
バージョンアップ処理を実行いただくだけです。
作業内容の詳細はこちらをクリックしてご確認ください
コマースクリエイター利用店舗:設定>連携サービス>Amazon設定
コマースクリエイター未利用店舗:構築>ページ設定>Amazon設定
MWS認証トークンをまず取得して設定する必要ございます。
作業内容の詳細はこちらをクリックしてご確認ください
コマースクリエイター利用店舗:設定>連携サービス>Amazon設定
コマースクリエイター未利用店舗:構築>ページ設定>Amazon設定
各パターンごとの作業の詳細をご案内いたします。
上記で、状況をご確認の上、設定内容をご確認ください。
下記3つの作業でご対応可能です。
No. | 作業内容 |
1 | Amazon Pay v2切替後の表示確認:AmazonPayでご注文手続きが進めることができるかの確認(プレビュー) |
2 | 店舗を閉店し、移行作業 |
3 | 店舗を開店しv2にて運用開始 |
カートに商品を投入し、AmazonPayでご注文手続きが進めることができるか、
プレビュー画面にてご確認ください。
Amazonセラーセントラルにログインした状態のブラウザだと、 プレビューで動作確認をした際にエラー画面が表示される場合がございます。 Amazonセラーセントラルからログアウトすることで解消可能です。 ■虎の巻:ログインをしようとすると「問題が発生しました」という画面が表示されました。どのような対応が必要でしょうか。 |
コマースクリエイター利用店舗
commerce creator>テーマ の
ご利用中のテーマ右側の をクリックすることで確認できます。
Amazon Pay v2の挙動はデザイン確認モードでご確認ください。
コマースクリエイター未利用店舗
構築メニュー>ページ設定>Amazon設定 の「プレビュー」ボタンからご確認ください。
コマースクリエイター有効化店舗
現行サイトのプレビューは
構築メニュー>デザイン設定にてチェックが入っているデザインテンプレートの
「プレビュー」ボタンからご確認ください。
コマースクリエイターで構築したECサイトのプレビューは
「コマースクリエイター利用店舗」と同様です。
・Amazon Pay v2への切替時には店舗の閉店が必要です。
閉店作業をお願いします(※閉店/開店操作は即時反映します。)
・下記ページにて「バージョンアップする」ボタンを押下してください。
コマースクリエイター利用店舗:設定>連携サービス>Amazon設定
コマースクリエイター未利用店舗:構築>ページ設定>Amazon設定
※バージョンアップ処理はすぐ完了しますので、ご安心ください。
※バージョンアップ後は、バージョンアップ前の状態(v1)に戻すことはできません。
最後に店舗を開店してください。
開店した後、AmazonPayでご注文手続きが進めることができるか、テストを実施してください。
以上でv2移行作業完了です。
下記5つの作業でご対応可能です。
No. | 作業内容 |
1 | Amazon セラーセントラルにて追加設定情報の取得 |
2 | futureshop管理画面に追加設定情報のセット |
3 | Amazon Pay v2切替後の表示確認:AmazonPayでご注文手続きが進めることができるかの確認(プレビュー) |
4 |
店舗を閉店し、移行作業 |
5 | 店舗を開店しv2にて運用開始 |
詳細につきましては、下記マニュアルをご確認の上、ご対応をお願いいたします。
オンラインマニュアル:Amazon Payバージョンアップについて
Amazon Pay v2はAmazon Payの新しいバージョンです。
2020年10月16日現在 Amazon Payをご利用の店舗様は
旧バージョンのAmazon Pay v1をご利用いただいています。
「Amazon Payで購入」をクリックした後に、
Amazon提供のページにてお届け先とお支払い方法と選べるよう
画面遷移が変更されます。詳細は下記にてご説明いたします。
Amazon Pay利用時に画面遷移が1つ増える仕様に変わりますが、
Amazon Pay側でのエラー表示や案内により、
お客様によりスムーズな購入を行っていただけるようになります。
また、この仕様変更により、
iPhoneなどに搭載されているSafariなど、
ブラウザの仕様変更に対応いたします。
ブラウザやご利用環境に左右されないAmazon Payでの購入のため、
futureshopではAmazon Pay v1からAmazon Pay v2への移行を進めてまいります。
Amazon Pay v2によっていくつか変更点と注意点がございます。
Amazon Pay v1では
ご注文手続き画面内でお届け先とお支払い方法を選べるようになっています。
一方、Amazon Pay v2では
ご注文手続き画面の1つ前にAmazon社のページが追加され
追加されたページ内でお届け先・お支払い方法を設定する遷移に変更されています。
一例として、コマースクリエイターをご利用(futureshop未ログイン- Amazon Payも過去連携なしの場合)の場合は、
v1とv2で下記のような違いとなっております。
ステップ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
出力画面 | futureshop | Amazon | Amazon | Amazon | futureshop | futureshop |
Amazon Pay v1 の画面遷移 | ショッピングカート | Amazon Pay ログイン |
連携確認画面 | - | ご注文手続き(v1) |
ご注文完了 |
Amazon Pay v2 の画面遷移 |
「お届け先」「お支払い方法」選択変更画面 →詳細 |
ご注文手続き(v2) →詳細 |
「お届け先」「お支払い方法」選択、変更画面
お届け先住所押下時 |
支払い方法押下時 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
v2では、futureshop管理画面のAmazon Pay ボタン設定箇所で「サイズ」の指定ができなくなります。
ボタンのサイズが「レスポンシブ」となり、システムの出力で固定されます。
Amazon Pay v1 ボタンの変更可能項目 (Amazon Payバージョンアップ前) |
Amazon Pay v2 ボタンの変更可能項目 (Amazon Payバージョンアップ後) |
【Amazonアカウントでお支払い】ボタン設定 【Amazonアカウントでログイン】ボタン設定 |
【Amazonアカウントでお支払い】ボタン設定 【Amazonアカウントでログイン】ボタン設定 |
詳細は下記虎の巻記事をご確認ください。
■虎の巻:Amazon Pay v1から Amazon Pay v2に切り替えてから受注処理に影響はありますか?
その他のご質問は、下記虎の巻ページをご覧ください。
■虎の巻:v2への移行