佐川急便(e飛伝Ⅱ)から出力される出荷済みデータをCSVにて取り込むことにより、
「送り状番号」と「配達予定日」を登録することができます。
- ダウンロードしたCSVファイルはExcel等で開かずに、そのままアップロードください。
- 「送り状番号」「配達予定日」、「発送日」「配達指定時間帯」の登録が可能です。
- 発送のステータスが「未発送」もしくは「一部発送済み」の場合のみ、登録が反映されます。
|
必要な手順は下記の通りです。
1.futureshopから、発送分の受注データをダウンロード
運用メニュー>受注管理>受注一覧・管理
発送分の「e飛伝Ⅱ 形式」CSVをダウンロード
2.佐川急便「e飛伝Ⅱ」を立ち上げる
佐川急便「e飛伝Ⅱ」を立ち上げ、「出荷データ(CSV)取込」を選択します。

3.futureshop管理画面から出力した「e飛伝Ⅱ」CSVデータを取り込む
下記の通り設定し、右下の「取込」ボタンをクリック。
- 取込ファイル指定:参照ボタンからCSVファイルを選択
- 取込レイアウト選択:標準パターン
- 先頭のレコードを除外する:チェック
|

その後の確認画面は「はい」をクリックします。

表示されたページで「すべて登録」をクリック。

4.e飛伝Ⅱで送り状を発行、印刷
e飛伝Ⅱの詳しい利用方法に関しましては、佐川急便様にお問い合わせください。
5.e飛伝Ⅱで発行した送り状データをCSV形式で出力
メインメニューの「送り状の作成履歴」を選択

6.出荷履歴を絞り込んで出力
問題がなければ、右下の「CSV出力」ボタンをクリック

7.出力するデータの形式を指定
- 出力ファイル指定-[参照]ボタンから出力するファイル名・保存場所を指定
- 出力レイアウト指定-標準パターン
|
ファイル名は半角英数で分かりやすいファイル名をご指定ください。
例)yyyymmdd-b2
「出力」をクリックすると出荷データを出力。

8.futureshopにCSVを取り込む
運用メニュー>受注管理>出荷データ一括登録
「e飛伝Ⅱ」出荷CSVデータアップロードにチェック、7のCSVを選択し、アップロードボタンをクリック。
●更新対象の受注データの発送ステータスを「発送済み」に更新するをチェックして処理する場合
下記の内容にご注意くださいませ
- 「出荷CSVデータアップロード」に含まれる受注データの発送状況を「発送済み」にします。
その際、「e飛伝Ⅱ:出荷日時」に入力した項目が発送日として登録されます。
(日付が未来であっても発送済みステータスになります。)
- 一括で発送済ステータスに変更されますと、
運用メニュー>受注管理>受注一覧・管理 通常処理中/未発送タブから、
一括で発送通知メールを送信することができなくなりますので、ご注意ください。
- 発送ステータス更新時にポイントを有効する設定をされている店舗は、この際に自動的にポイントが有効となります。
発送ステータス更新時にポイントを有効する設定は、
運用メニュー>ポイント管理>ポイント基本設定の
購入ポイント付与設定の「発送ステータス連動」欄で設定できます。
|