本サイトは、弊社サービス「futureshop」ご契約店舗様用のFAQサイトです。
お困り事やご不明点等ございましたら、お気軽にフューチャーショップサポートまでご連絡ください。
コマースクリエイター未利用店舗様専用の記事です
※従来のfutureshopとコマースクリエイターでは、カートボタンの表示に用いるHTMLが異なります。
コマースクリエイターご利用店舗様は以下の記事をご参照ください。
■虎の巻:カートボタンHTMLタグの出力方法と仕様、カスタマイズ方法について教えてください。
http://qa.future-shop.jp/faq/show/4750
「カートヘ」の部分の<form>タグを任意の位置に記述することで、自由に商品ページを作ることができます。
また、<form>タグの記述を変更することで、「まとめ買い」のタグを作成することができます。
運用メニュー>商品管理>商品グループ管理>(商品グループ)>商品一覧/順序設定の
商品一覧右にある「HTMLタグ」をクリックしてください。
運用メニュー>商品管理>商品検索
検索結果画面を開き、
HTMLタグを出力したい商品行の右端の「HTML列」にチェックを入れ、
HTMLタグ出力箇所の出力方法を設定し、
「HTMLタグをダウンロード」をクリックしてください。
【ご注意ください:バリエーション商品について】 カートボタンのHTMLタグを貼り付けて利用する際、バリエーションの登録や削除、変更を行うと、
|
【注意:futureshopと別のドメインにてカートHTMLタグを利用される場合(2020/02 追記)】 2020年2月にGoogle Chromeにおいて仕様変更にあわせたバージョンアップを行いました。 |
バリエーションや項目選択肢などの有無により出力内容が異なりますが、
主要なタグとしては下記の4行です。
<form action="http://設定ドメイン/fs/店舗KEY/ToCart.html" method="post">
→フォームの飛ばし先URLを指定
→methodは"post"で設定
<input name="cnt" type="text" value="1" size="5">
→数をどうするのかの指定
→valueで初期値を指定
<input type="hidden" name="goodsNo" value="商品番号">
→「どの商品を」の指定
※独自SSLもしくは常時SSLご利用店舗様は、ToCart.htmlをhttpsはじまりで記述してください。
※複数商品をまとめてカートに入れる場合は、一部のタグが異なります。
「複数商品をまとめてカートに入れる方法」をご確認の上でカスタマイズしてください。