本サイトは、弊社サービス「futureshop」ご契約店舗様用のFAQサイトです。
お困り事やご不明点等ございましたら、お気軽にフューチャーショップサポートまでご連絡ください。
コマースクリエイター未利用店舗様専用の記事です
※従来のfutureshopとコマースクリエイターでは、カートボタンの表示に用いるHTMLが異なります。
コマースクリエイターご利用店舗様は以下の記事をご参照ください。
■虎の巻:カートボタンHTMLタグの出力方法と仕様、カスタマイズ方法について教えてください。
http://qa.future-shop.jp/faq/show/4750
「カートヘ」の部分の<form>タグを任意の位置に記述することで、自由に商品ページを作ることができます。
また、<form>タグの記述を変更することで、「まとめ買い」のタグを作成することができます。
運用メニュー>商品管理>商品グループ管理>(商品グループ)>商品一覧/順序設定の
商品一覧右にある「HTMLタグ」をクリックしてください。
運用メニュー>商品管理>商品検索
検索結果画面を開き、
HTMLタグを出力したい商品行の右端の「HTML列」にチェックを入れ、
HTMLタグ出力箇所の出力方法を設定し、
「HTMLタグをダウンロード」をクリックしてください。
【ご注意ください:バリエーション商品について】 カートボタンのHTMLタグを貼り付けて利用する際、バリエーションの登録や削除、変更を行うと、
|
【注意:futureshopと別のドメインにてカートHTMLタグを利用される場合(2020/02 追記)】 2020年2月にGoogle Chromeにおいて仕様変更にあわせたバージョンアップを行いました。 |
チェックボックスやセレクトボックスなどを表示せずに、
数量は必ず「1個」(固定)でカートに入るようにする場合は、
数量の部分を「hidden」(隠し項目)にしvalueを「1」にします。
<input type="text" name="cnt" value="1" size="5">
↓ ↓ ↓
<input type="hidden" name="cnt" value="1">