本記事では一例として、一般的な受注処理(注文処理)の流れをご案内します。
店舗様ごとの運用に合わせて行ってください。
運用メニュー>受注管理>受注一覧・管理 でご確認ください
サンクスメールを送らない場合は、この手順は不要です。
ご注文時に自動送信される「ご注文確認メール」とは別で
お客様に何かメールを送る場合にご利用いただけます。
サンクスメールを送らない場合は、この手順は不要です。
受注内容の変更がある場合は、先に受注内容を変更する必要があります。
エンドユーザー様からのご入金をお待ちください。
一括で送信する場合:運用メニュー>受注管理>受注一覧・管理 「通常処理中/未入金」タブ
個別で送信する場合:運用メニュー>受注管理>受注一覧・管理 受注詳細
※コンビニ支払(オプション)は、お客様(消費者)が各コンビニ店で入金され次第、
入金確認が自動的に行われますので入金処理を行う必要はありません
一括で送信する場合:運用メニュー>受注管理>受注一覧・管理 「通常処理中/未発送」タブ
個別で送信する場合:運用メニュー>受注管理>受注一覧・管理 受注詳細
送り状番号を登録しておくと、メールに送り状番号を表示することが可能です。
運用メニュー>受注管理>受注一覧・管理 でご確認ください
サンクスメールを送らない場合は、この手順は不要です。
ご注文時に自動送信される「ご注文確認メール」とは別で
お客様に何かメールを送る場合にご利用いただけます。
受注内容の変更がある場合は、先に受注内容を変更する必要があります。
一括で送信する場合:運用メニュー>受注管理>受注一覧・管理 「通常処理中/未発送」タブ
個別で送信する場合:運用メニュー>受注管理>受注一覧・管理 受注詳細
送り状番号を登録しておくと、メールに送り状番号を表示することが可能です。
クレジットカード、Amazon Pay、楽天ペイ、Apple Pay、PayPayに関しては、
自動連携をしていると、この作業で、各決済システムと連携し、
入金処理をfutureshopの管理画面だけで行うことが可能です。
一括で送信する場合:運用メニュー>受注管理>受注一覧・管理 「通常処理中/未入金」タブ
個別で送信する場合:運用メニュー>受注管理>受注一覧・管理 受注詳細
各手順の詳しい操作方法は、運用メニューマニュアルや虎の巻をご参照ください。
■オンラインマニュアル:運用メニューマニュアル
■虎の巻:注文取消し(キャンセル処理)に必要な手順を知りたい
■虎の巻:受注内容変更時に必要なポイント処理について教えてください
■虎の巻:自動連携でAmazon Payの売上処理をする方法
■虎の巻:発送通知メールを送信したいです。