コマースクリエイター未利用店舗様専用の記事です
自動生成のカゴボタンでは出来ませんが、カートボタンHTMLを利用してHTMLソースをカスタマイズすれば可能です。
バリエーションご利用時にご注意 カゴボタンをHTMLで貼り付けて利用される際、バリエーション選択肢を削除されますと、
|
運用メニュー>商品管理>商品グループ管理
「商品一覧/順序設定」の該当商品の右端にある
「HTMLタグ」をクリック
商品検索結果ページからもタグを出力することも可能です。
運用メニュー>商品管理>商品検索 にて、該当商品を絞り込みを行い、 検索結果一覧箇所の、 該当商品の右端の列にチェックを入れます。
その後、 少し上にございます「 HTMLタグ出力 」の出力方法箇所を下記の通り設定し、 「HTMLタグをダウンロード」ボタンをクリック。
ダウンロードしたテキストファイルに、2で使用するタグが表示されています。 |
HTMLタグを
上記赤枠以外のところもすべてコピーし、
表示させたいところに貼り付けてください。
貼り付けたのちに、赤枠部分を書き換えます。
値は出力されているHTMLに合わせて、修正をしてください。
<select name="variation">
<option value="1_0">S</option>
<option value="1_0">M</option>
<option value="1_0">L</option>
<option value="1_0">LL</option>
</select>
書き換えたformタグは、商品説明等、HTMLソースを登録できるエリアに設置してください。
対象商品の商品基本情報編集画面>上級デザイン>上部コメントに、下記を記述します。
<style type="text/css">
.FS2_figure{display:none;}
</style>
対象商品の商品基本情報編集画面>上級デザイン>上部コメントに、下記を記述します。
<style type="text/css">
.GoodsSelectionTable{display:none;}
.FS2_ItemStockSample_area{display:none;}
.itemStock FS2_noStockSample{display:none;}
.FS2_additional_image_tableVariation{display:none;}
</style>
設定後、必ず、ご確認を御願い致します。